トイレの水漏れは、家庭で起こりうるトラブルの中でも特に困りものです。特に床からの水漏れは、見つけにくい上に放置すれば床や壁にダメージを与える恐れがあります。今回のブログでは、トイレの床からの水漏れについて原因から対処法、応急処置方法まで詳しく解説していきます。また、水漏れ修理を業者に依頼すべきケースや費用相場についても触れていきますので、トイレの水漏れでお悩みの方はぜひ参考にしてください。
1. トイレの床の水漏れの原因と対処法

トイレの床に水漏れが起こる原因は様々ですが、いくつかの一般的な原因とそれに対する対処法を紹介します。
便器のひび割れの可能性
便器のひび割れは水漏れの主な原因です。便器の表面や底部にひび割れがある場合、そこから水が漏れることがあります。この場合、便器の交換が必要です。便器を交換する前に、水源を止めてから修理を行いましょう。
結露の可能性
トイレの床が結露している場合、水漏れと勘違いされることがあります。結露は、お湯や湿気がトイレの冷たい床に触れたときに起こります。結露が原因である場合、定期的に床を拭くことで対策できます。
便器の設置不良
便器が正しく設置されていない場合、床との間に隙間ができ、そこから水漏れが発生することがあります。この場合、便器の設置を正しい位置に修正する必要があります。
排水管の劣化・破損
排水管が劣化したり破損している場合、水漏れが発生することがあります。劣化や破損が見られる場合は、修理や交換を検討しましょう。
トイレタンクからの水漏れ
トイレタンクからの水漏れは、フロートバルブやシールの劣化が原因で起こることがあります。バルブやシールを交換するか修理することで解決できます。
ウォシュレットからの水漏れ
ウォシュレットから水漏れが起こる場合、配管や接続部分の不具合が考えられます。配管や接続部分を確認し、必要に応じて修理や交換を行いましょう。
トイレと床の間から水漏れ
トイレと床の間から水漏れが起こる場合、便器や床の密封不良が考えられます。この場合は、再度密封するか、専門業者に修理を依頼しましょう。
これらは一般的な原因と対処法ですが、解決できない場合や修理が難しい場合は、専門業者に修理を依頼することをおすすめします。
2. トイレの床の水漏れの応急処置方法

トイレの床から水漏れが発生した場合、以下の応急処置方法を実施することが重要です。
1. 止水栓を閉める
まずは、止水栓を閉めましょう。止水栓は給水管に設置されていますので、ドライバーや500円玉などで時計回りに回すことで閉めることができます。ただし、回した回数を覚えておくことと、漏電を防ぐために電源コードを抜いておくことに注意しましょう。
2. 水漏れ箇所を拭き取る
止水栓を閉めた後、トイレの床にたまっている水をしっかりと拭き取ります。白色のタオルやキッチンペーパーを使って、水漏れ箇所を丁寧に拭き取りましょう。もし、拭き取った水が無色であれば、給水管やトイレタンク、ウォシュレットに問題がある可能性があります。一方で茶色や黄色の水であれば、汚水の可能性が高く、排水口や床下配管に問題がある可能性があります。
3. 便器の水を抜く
止水栓を閉めたのにも関わらず水漏れが続いている場合は、便器内の水を抜く必要があります。給油ポンプを使えば効率的に水を抜くことができますが、給油ポンプがない場合はコップなどの容器を使用してできる限り水を抜きましょう。ただし、トイレ内部を傷つけないように注意しながら作業を行ってください。
これらの応急処置を行った後は、トイレの床から水漏れの原因を特定しましょう。止水栓や給水ホース、トイレタンク、温水洗浄便座などをチェックして、原因を突き止めることが重要です。ただし、トイレの床から黒っぽい水が漏れている場合や便器にひび割れがある場合は、専門の修理業者に依頼する必要があります。
注意点:
上記の応急処置は一時的な対処法であり、根本的な修理や原因の解消には業者の協力が必要です。また、応急処置をしても水漏れが止まらない場合や状況が悪化する場合には、早急に専門の業者に依頼することをおすすめします。
3. トイレが水漏れする原因を特定する

トイレが水漏れする原因を特定するためには、以下の点をチェックする必要があります。
1. トイレの設置不良
- トイレと床がしっかり固定されていない場合や、長年使ってきたトイレが経年劣化とともに隙間ができる場合があります。
2. 便器のひび割れ
- 便器の表面や裏側にひび割れが生じている場合、水漏れの原因となることがあります。
3. トイレタンクのひび割れ
- トイレタンクにひび割れがある場合、タンク内の水が漏れ出て床に水たまりができることがあります。
4. タンクの部品の故障
- トイレタンク内部の部品が劣化や故障を起こしている場合、水漏れが発生することがあります。
5. 給水管からの水漏れ
- トイレのタンクに繋がっている給水管が劣化や接続不良を起こしている場合、水漏れが発生することがあります。
6. ウォシュレットからの水漏れ
- ウォシュレット機能が付いているトイレの場合、ウォシュレット周辺から水漏れが発生することがあります。
7. 排水管の劣化
- 床より上の便器や給水管に異常がない場合は、床下の排水管が劣化して水漏れを起こしている可能性があります。
これらの要因を確認し、トイレが水漏れしている原因を特定することが重要です。水漏れの原因は外見上のものとは異なる場合があるため、注意が必要です。修理を行う前に、しっかりと確認しましょう。
4. トイレの水漏れ修理を業者に依頼すべきケース

トイレの水漏れが発生した場合、自分で修理することができる場合もありますが、一部のケースでは業者に依頼することがおすすめです。以下に、業者に依頼すべきケースをまとめました。
便器のひび割れ
便器にひび割れが生じた場合、修理は推奨されていません。防水パテやコーキングでひびを埋めることは一時的な処置に過ぎず、便器本体の交換が必要です。便器の交換作業は素人には難易度が高いため、業者に依頼するのが得策です。
トイレの設置工事の不備
トイレの設置工事が不備だった場合、水漏れが起こることがあります。設置工事の不備は業者の責任とされることが多く、業者に修理を依頼すると無料で対応してもらえる場合がほとんどです。設置工事の不備による水漏れが疑われる場合は、最初から業者に相談することをおすすめします。
自分で修理しても直らない
トイレの水漏れの修理は一見簡単そうに見えますが、実際には複雑な作業であり、知識や経験が必要です。特にタンクの修理は部品が多く、素人が行うのは難しいと言えます。部品の交換においても、メーカーが生産終了している場合やサイズが合わない場合もあります。修理が難しい場合や部品交換が必要な場合は、業者に相談することをおすすめします。
以上のケースに該当する場合、修理や交換作業を業者に依頼することで、適切な対応ができ、トイレの水漏れをしっかり修理することができます。専門知識や適切な工具を持ち、経験豊富な業者に依頼することで、トイレの水漏れの問題を迅速に解決することができます。
5. トイレの水漏れ修理の費用相場

トイレの水漏れを修理する場合の費用は、修理内容や範囲によって異なります。以下は一般的な費用相場の目安です。
便器とタンク間からの水漏れ修理
- 相場料金:10,000円〜
トイレのタンク内の部品交換(1つにつき)
- 相場料金:8,000円〜
ウォシュレット交換
- 相場料金:8,000円〜
便器の着脱
- 相場料金:10,000円〜
止水栓の交換
- 相場料金:13,000円〜
便器本体の交換
- 相場料金:30,000円〜10万円以上
トイレの水漏れ修理には、便器の着脱や交換が必要な場合があり、そのために修理費用が高額になることがあります。ただし、費用相場は目安であり、実際の見積もりを取ることがおすすめです。
修理費用を抑える方法
トイレの水漏れ修理の費用をできるだけ抑える方法をご紹介します。
-
複数の専門業者から見積もりを取る:複数の専門業者に見積もりを依頼することで、一番安い業者を選ぶことができます。また、他社の見積もりを提示して値下げ交渉することも可能です。
-
簡易水回りトラブル診断を利用する:無料で利用できる簡易水回りトラブル診断を活用することで、料金相場を確認することができます。
注意点として、安い業者だけでなく、ぼったくり業者を見分けるためにも複数の専門業者に見積もりを依頼することが重要です。
まとめ
トイレの床の水漏れは、便器のひび割れや結露、便器の設置不良、排水管の劣化など様々な原因が考えられます。一部の応急処置は自分で行うことができますが、修理が難しい場合や解決できない場合には専門の業者に修理を依頼することがおすすめです。修理費用は修理内容や範囲によって異なりますが、複数の業者から見積もりを取ることで費用を抑えることができます。トイレの水漏れは早めに対処することが重要であり、業者の協力を得ながら問題を解決しましょう。
よくある質問
Q1. トイレの床から水漏れがした場合、自分で修理することは可能ですか?
A1. 修理には知識や経験が必要な場合があります。簡単な応急処置は可能ですが、根本的な修理や部品交換は業者に依頼することをおすすめします。
Q2. トイレの水漏れ修理はどのくらいの費用がかかりますか?
A2. 修理内容や範囲によって異なりますが、一般的な費用相場は以下の通りです。便器とタンク間の水漏れ修理は10,000円〜、トイレタンク内の部品交換は8,000円〜、ウォシュレット交換も8,000円〜となっています。
Q3. 業者に修理を依頼する場合、どのような点に注意すれば良いですか?
A3. 安い業者を選ぶだけでなく、信頼性や技術力、料金の明確さなどを考慮しましょう。複数の業者から見積もりを取ることもおすすめです。
Q4. トイレの水漏れを自分で修理する方法はありますか?
A4. 応急処置は可能ですが、根本的な修理や部品交換は専門的な知識と経験が必要です。修理に自信がない場合は、業者に依頼することをおすすめします。


